本文へ移動

当院について

ごあいさつ

目指すは何でも相談できる身近な「町のお医者さん」!
当院のホームページへようこそ、ひとことごあいさつ申し上げます。
勤務医時代、色々な医療を経験しながら感じたことは、大学病院などで一つの専門分野を極めるよりも、やはり町医者という立場でいろんな人と触れ合いたいということ、そして、小さい頃からずっと過ごした故郷の地「倉吉」で、この土地の身近な町医者でありたいという思いでした。

外科医院だから外科の病気だけを診るというのではなく、どんなことでもまずお話を聴き、症状を診て、当院でできることは診療し、より専門的な診療が必要な場合は、適切な病院や先生を紹介するようにしています。ですから、少しでも不調なことがあったり、健康に対して疑問に感じたりしていることや、何科に行ったらいいのかわからない等、いつでも気軽に相談してください。
スタッフ一同、患者様の立場になって考える「思いやり」を心がけ、診させていただきたいと思っております。

院長 野田 博司

概要

医院名
野田外科医院
所在地
〒682-0885 鳥取県倉吉市堺町3丁目73-1
電話番号
0858-22-4734
FAX番号
0858-22-4735
代表者
院長 野田 博司
設立年月日
昭和43年10月3日
診療科目
外科/内科/形成外科/整形外科/肛門外科/皮膚科/リハビリテーション科

キャッシュレス決済方法

当院では現金払いのほかに、以下の決済方法がございます。
■クレジットカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
  • DISCOVER
■QRコード決済

  • PayPay
  • au PAY
  • d払い
  • 楽天Pay
  • メルペイ
■電子マネー

  • iD
  • WAON
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • QUICPay
  • 交通系電子マネー(PiTaPaは除く)

交通アクセス

所在地
〒682-0885 鳥取県倉吉市堺町3丁目73-1
美作街道 明治町2丁目交差点東「かわしま菓子店」さんとなり

 バス(日交・日の丸)
「倉吉駅」発 市内方面行き約12分→バス停「赤瓦・白壁土蔵」下車 徒歩約4分

車・タクシー
「倉吉駅」より約10分
  • 駐車場 医院前:11台
  • 第2駐車場 「鶴乃觜」さん側:10台

院内掲示事項

厚生労働大臣が定める掲示事項

当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。

  1. 当院は中国四国厚生局長に下記の届出を行っています。
    (1)基本診療料の施設基準等に係る届出
    ・時間外対応加算1
    ・医療DX推進体制整備加算

  2. 特掲診療料の施設基準等に係る届出
    ・がん治療連携指導料

施設基準及び加算に関する掲示

  • 医師等が診療を実施する診察室で「オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して実施」している医療機関である。
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる医療機関である。
  • 電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施している医療機関である。

上記の施設基準を満たし以下の加算を算定しています。

  • 医療DX推進体制整備加算(初診時)
  • 医療情報取得加算(初診時・再診時)

「一般名処方」に関するお願い

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
また、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)をする場合があります。
このように行うことで特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。これにより有効成分が同じ複数のお薬の選択が可能となります。
TOPへ戻る